スマホで見る

マルヨシ通信No.14 熊本地震被災地を訪れて~社員旅行紀行記~マルヨシ通信 No.14 2016.8 | 越谷・北越谷の不動産のことならセンチュリー21マルヨシ

賃貸売り上げ実績15年連続全国NO.1
048-973-1188 048-940-0880
越谷の賃貸ならセンチュリー21マルヨシ >
マルヨシ通信一覧 >
マルヨシ通信 No.14 2016.8
  • マルヨシ通信No.14 熊本地震被災地を訪れて~社員旅行紀行記~2016-08-25

    マルヨシ通信No.14

    1.【哲央の部屋】トリビア5連発

    久しぶりにトリヴィア(=雑学)を書かせて頂きます。今号では特別に2ページのスペースを割いて次ページに各質問の回答を載せました。読者の皆様が既にご存知でしたら皆様の勝ちで、ご存知でなかったら私の勝ちとし「初耳学」に認定させて頂きます。

    1. Q-①楽天オーネットスーペリアという中高年専門の結婚相手を探すインターネットのサイトがあります。男性50歳、女性45歳以上の独身者でないと会員資格を得ることが出来ません。それでは質問です。 この会の特徴として3種類の集合イベントを開催しており、その際の何気ない言動を通じて相手の人柄を感じて貰おうと企画されています。参加者は興味あるイベントを選択出来ます。第①コースは和菓子クッキング、第②コ ースは自然の中のウォーキングです。それでは、第③コースはどういうイベントになっているでしょうか?
    2. Q-②2013年7月、天皇皇后両陛下は東日本大震災の復興状況の視察に、岩手県を訪れました。大船渡市(おおふなとし)の工場をご視察なさった時、あいにくの雨になりました。 この時、両陛下は沿道を埋めつくした地域住民の方々に特別のご配慮をされました。どういうご配慮をされたのでしょうか?
    3. Q-③住宅設備機器最大手のLIXILが画期的な家庭用のユニットバスルーム SPAGEを開発し従来のバスルームの3倍の売上を上げているとのことです。200万円以上する商品ですが、お買い上げになるお客様はショールームで見るなり、一目惚れで買って行かれ る方が多いそうです。さて、LIXILはこの新しい浴槽にどういう機能を付けたのでしょうか?
    4. Q-④東武鉄道株式会社は2017年春にスカイツリーライン松原団地駅(草加市)の駅名を改称する事を6月22日に自社HPで公表しました。かっては東洋最大規模のマンモス団地と言われた松原団地も時代の代の変遷とともにその看板を下ろしたということでしょう。果たして新しい駅名はどういう名称になったのでしょうか?
    5. Q-⑤衣食住全ての生活商品を扱う無印良品の商品開発力を高評価している声が多いですが、﹃トラベル・バス部門﹄で人気第一位 の新商品に選ばれたアイテムがあります。税込価格2900円で持っていたら便利と多くの人は思うはずです。ちなみに人気第二位の新商品は中身が見える透明の 化粧ポーチ1500円です(下記写真)。では人気第一位の新商品は何でしょうか?

    トリヴィア解答集

     
    1. A-①答えはボウリングです。初対面でも直ぐに打ち解けられ、「ストライク」が出れば自然と盛り上がります。 体力差や男女差があまり無いスポーツで、点数表示されるので勝敗の行方に最後まで一喜一憂し自然に会話も弾むと言うのがボーリングを採り入れた理由だそうです。ゲーム終了後にはパーティールームに移動して懇親会を催し、親しく歓談する機会を設けているそうです。
    2. A-②両陛下は出迎えてくれた地元の方々に、従来使われていた黒い傘ではなくお顔がよく見えるようにというご配慮をされ、透明なビニール傘をお使いになりました。両陛下は以前から、お顔がよく見える様にビニール傘に変えて欲しいと侍従に要望されていたそうです。ビニール傘とは言え、この傘は骨が折れないように特殊な加工がされ強風でも耐えられる様になって いるとのことです。天皇 皇后両陛下の優しい御心は、このようなところにも表れており、細かいところにまで行き届くご配慮に心打たれます。
    3. A-③打たせ湯と同じ効果を持たせる肩湯(アクアフィール)の機能を付け毎日非日常の世界を味わうことが出来るようにした点です。打たせ湯は、本来は高いところから湯が出るため自然に湯が切れ、玉のようになりますが、家庭のバスルームでは天井の高さに制限があるため、そうはいきません。 そこで、高さがなくても、湯切れを作りだすために、エコフルシャワーの「内蔵された羽車でお湯を切って、断続的に出す技術」を取り入れ、見事に商品化しました。 価格も含め詳細はHPをご覧ください。
    4. A-④新しい駅名は「獨協大学前 <草加松原> 」に改称されます。獨協大学は1964年に開学し既に半世紀以上の歴史を刻んで来ました。「獨協大学」を駅名とする事で「大学のある街」を想起させ地域のイメージアップを図れるというのが採用の理由です。また、副駅名として「草加松原」を入れるのは旧日光街道沿いの国指定の名勝地をアピールする為です。
    5. A-⑤人気第一位は機内・車内で寝る際に顔を覆えるフード付きネッククッションです。クッション内にフィット性に優れた微粒子ビーズを使い、眠りを快適にしてくれます。バックルで体に巻く長さを調節しながらクッションを固定。首や腰など、幅の異なる部位でもきつすぎたりズレたりしません。価格も比較的お求め安い価格です。昼間の明るい車内でしたらちょっと怖いです。¥2,900(税込)多色あり

    2.【スタッフ紹介】私のはまっているコト、凝っているモノ、紹介したいもの

     ここでご紹介する事項は全て個人の感想であり、製品や内容を保証するものではございません。

    佐々木 光(賃貸仲介部)

     私が今はまっていることは、カメラです!一言でカメラといっても、日常の何気ない写真から夜景や大自然などの絶景を撮ることにはまっています。今まではコンパクトなデジカメを使っていましたが、より高性能なカメラが欲しくなり数週間前に少しグレード高い一眼レフのカメラを買ってしまいました! 中々扱いが難しいですが様々な撮り方があり、味のある写真が撮れてとても楽しいです。

     最近は宅建の勉強で自由になる時間がなく、遠出して写真を撮りに行く機会が減っていますが、隙を見つけて撮りに行きたいと思っています。 中でも特に撮りに行きたいスポットは京都です! 夜景なども好きですが、昔から「和」の雰囲気が好きなので京都の様な古都の町並みは最高です。他にも皆様のお薦めスポットがあれば教えて下さい。また、 人物写真も得意ですのでお声がけ頂ければポートレイト写真も喜んで撮らせて頂きます。

    浪越 正美(総務部)

     私のはまっていることは、日本地図を見ること。そして国内旅行です。地図を眺め道路を辿っていると時間も忘れてわくわくします。車の旅も好きですが、飛行機も大好きです。離陸の時は決まってトップガンの『デンジャー・ゾーン』を聴きます(笑)       

    • 秘湯に入る。
    • ホタルをみる。
    • きれいな夕焼け空をみる。
    • 満点の星をみる。
    • 洵の美味しいものをたべる。
    • 海辺でのんびり癒される。
     

     その時々で、目的は2つか3つだけ。細かなスケジュールは立てない自由気ままな旅です。ふらっと寄った静かな海岸、眺めのいい丘、小さくて可愛いレトロな灯台、安くて美味い店。お気に入りの処を見つけたときは、得した気分になります。旅か ら帰ってきたら、地図を見ながらおさらいをしてまた楽しみます。地図と旅は、私の元気の源です。

    松村 啓(賃貸管理部)

     いよいよ、夏本番。皆様お体の調子はいかがでしょうか。食欲がわいてこない時期に突入です(笑)

     しかし、食事をちゃんと摂らないと暑さを乗り切るパワーも出ません。そこで最近は、ご飯作りにはまっております。と言っても、難しいものは作りません。やはり気温が高いので冷たいものを中心に作りますが、その際、温かい料理を1品入れることを心掛けています。

     食欲がわかないのは、暑いからではなく、『冷たいものを摂りすぎて、胃腸が弱っている為』と聞きました。それ以降、食事等で胃腸を温めてあげることを心がけています。すると、まぁ、驚きです。食欲も、パワーも沸いてくるのです(笑)

     冷たい料理を食べた後に、温かいスープを飲むだけでも、効果あります。胃腸を温めてあげるだけでこんなに違うとは…。私も驚きでした。この時期、食欲がわかないという方は是非お試し下 さい。日中だけでなく、夜夜も暑いですよね。暑さは温かい食事で乗り切りましょう。

    3.熊本地震被災地を訪れて~社員旅行紀行記

     当社は例年7月に北海道への社員旅行を催行しておりましたが、今年は4月中旬に発生した熊本地震の現場を見ようと7月初旬に熊本に行って参りました。内閣府の発表では7月14日現在で55人の犠牲者を数え、94箇所の避難所には未だに4692名が厳しい避難生活を強いられているとの事です。我々は先ず一番被害が大きかった益城町へ足を運びました。

    被害は面ではなく「点」と「線」

     全壊している家、地盤が盛り上がり、亀裂が走っている道路。同町に着くと地震の爪あとの大きさに言葉を失います。ただ、町内を回っていると不思議なことに気づきます。全壊している家の隣の家は築年数がほぼ同じような家でも全壊まで至っていないという家も見受けられ、地区によって被害状況が異なっていることが分りました。

     益城町は震度7と発表されていますが、被害は面のように全域に均等ではなく「点」や「線」を結んで局所的に起きたという印象を強く持ちました。自分の家の下の地盤がどうなってい るか普段からハザードマップで確認しておく必要がある事を改めて感じました。加えて、ほとんどの瓦葺きの家は瓦が崩落し、青いビニールシートで覆われている状況が痛ましかったです。(*注)越谷市のハザードマップは弊誌No.11(5月号)3ページに掲載させて頂きました。

    写真はいずれも震源地益城町の惨状。上の写真は道路の真ん中に断層があった為に道路が真っ二つに割れています。こうなると耐震構造以前の問題です。

    7月から解体工事に入った宇土市役所。50年前は斬新なデザインの建物が完成したと話題になりました。

    1600年に築城した熊本城(重要文化財)の石垣が大きく崩落。敵を寄せ付けない武者返しの呼称で反り返ったような角度が有名でしたが、図らずも地震の前にはそれが仇になってしまいました。日本財団(競艇)が30億円の支援寄付を即座に発表したのは嬉しい話です。早く在りし日の姿に戻して欲しいです。

     九州には台風と大雨はあるが大地震が起こる確率は首都直下や南海トラフより低いと言うのが定説でした。今では日本全土で活断層は2000以上もある訳ですからどこで起きても不思議ではないという報道に変わって来ました。暑い夏になり被災された方々の健康問題も心配です。短い滞在でしたが同行の若い社員も含め全員が色々考えさせられました。

    4.大切な土地の境界のお話

     当社のオーナー様より境界線確認の立会に関し質問を受けました。『お隣さんから土地を売買するため土地の境界立会に協力して欲しいと頼まれまれたが、協力した方が良いか?と言う内容です。当社では『お隣さんからの境界立会依頼は積極的にお受けした方が良いですよ。』と回答しました。その理由は次の通りです。

    1. ①境界の管理が容易になる
    2. 境界標識があるとブロック塀やフェンスなど 境界線付近に構造物を設置しようとした場合、一目で境界が分かり工事業者への指示がし易くなります。逆に境界標式がないと思い込みで指示を出してしまうこともあり、後にトラブルに繋がるケースも考えられます。財産の管理は自己管理が原則です。

    3. ②越境による財産の侵害防止になる
    4. 境界標式がないと、隣家が境界を間違えることにより(もしくは故意に)越境して構造物を築造する可能性があります。もしそうなった場合、一度築造されたブロック塀などを「間違えていたから作り替えて下さい」と申し出ても簡単に応じてくれないのが現状です。 逆にこちらが間違えて築造してしまうこともあります。その場合、お隣さんから突然「境界を間違えてブロック塀を作っているから、直ちに是正して下さい」と申し入れを受ける可能性もあります。

    5. ③境界立会はお互い様なのでこちらが必要になった場合強力してもらい易い
    6. こちらの土地を売却したり、分筆登記をする必要が生じた場合、お隣さんの境界立会・確認が必要となります。もし、こちらがお隣の境界立会を拒絶した過去があった場合、お隣さんはその事実をずっと覚えており、感情的に立会に応じてくれない可能性が高くなります。こちらが協力していれば、相手も同様に協力してくれるものです。

    7. ④こちらが測量することになった場合その境界標識が役に立つ
    8. こちらが測量を行う必要が生じたとき、現地に何点かでも境界標式が存在していると、多少測量費が安くなる場合があります。また、自らの測量を迅速に進める助けになります。

    9. ⑤境界紛争を未然に防ぐ基礎となる
    10. 境界標式がないことによるトラブルは多種多様です。通常お隣さんとのお付き合いは長きに渡ります。枝が出てきたとか、屋根の雨水が飛び散って入ってきたなど些細な事からお隣さんとのいざこざが始まります。境界をしっかり管理することは「お隣さんとのより良いお付き合いの基礎」となると思います。


      当社の売買営業担当者も時として契約決済時期を前にしてお隣の住人が境界立会になかなか応じてくれないなどの問題で冷や汗をかいたことがあります。ご面倒でも立会いに協力して恩を売っておいた方が長い目で見て得策だと思います。

    境界線標識の種類

    5.賃貸物件の入居者ニーズに応えた工夫~収納不満の解消~

     リクルートが去年、全国を対象に行った賃貸物件の入居者ニーズに関するアンケート調査で、「希望に沿わない賃貸物件を自分でリフォーム・カスタマイズしたい部分」に関する回答の上位10項目のうち、何と5項目が「収納に関するもの」でした。 賃貸住宅に暮らす多くの入居者が、収納に関して不満や要望を持っていることの証(あかし)だと思います。挙がった項目は、次の様になっています。

    1. 1.棚やフックを付けて欲しい
    2. 2.収納内部に可動棚が欲しい
    3. 3.部屋のサイズに合う「作り付け収納」が欲しい
    4. 4.室内で洗濯物を干したい
    5. 5.トイレに収納棚を設置して欲しい

     「では、入居者さんに自分で取り付けてもらえばいいの?」と思いがちですがそれは難しいでしょう。なぜならば、賃借人の方には原状回復義務があるからです。このアンケート調査も、「原状回復義務が無いことを前提として回答して下さい」となっていました。 ここから学ぶべきことは、「賃貸物件の入居者さんは収納に不満があるけれど、原状回復義務があるから自分で工事をするわけにも行かず我慢している」ということです。それならば貸主側として、何をすればよいのでしょうか。このニーズを最初から満たしてあげるようにすれば、入居者さんに喜ばれるお部屋が出来るということになります。 とは言え、入居者さんが持ち込む家具類の邪魔になっては逆効果になりかねないので、多くの人が欲しいであろう場所に設置するのが大切だと思います。一つずつ具体的に見て行きましょう。

    1.棚やフックを付ける

     こちらは、玄関周りなどに有効です。特にフックは、アンケートでも「コート掛け」が多く要望されています。玄関周りに来客用のコート掛けや、帽子掛けが有ると便利ですね。宅配便用の印鑑置き場や、鍵類を掛けたり置いたりする場所も有るとさらに便利です。 しかし賃貸住宅ではなかなか広い玄関は望めないので、入居者さんは傘を置く場所や来客用のスリッパを置く場所にも困っているようです。このような収納ニーズを満たしたリフォームを取り入れることは、空室対策にとても役立ちます。

    2.収納内部に可動棚が欲しい

     これは、収納やクローゼット内部に棚やハンガーバーを追加したいという入居者のニーズです。収納が大きいのは良いことですが、たいていは内部が棚板1枚だったり、ハンガーバー1本だったりすることが多いと思います。 新聞広告に入ってくる新築分譲マンションのチラシを見ると最新の住まいへのニーズがよく分かりますが、収納の内部にはかなりの確率で可動棚が設置されています。持ち物に合わせて動かすことが出来るので、とても便利です。 「でも入居者さんが収納家具を買うのでは?」という意見をよく聞きますが、引越しの片付けで大変な中、収納のサイズを測ってそれに合う収納家具をホームセンターに買いに行くのは面倒な作業です。最初から可動棚が付いていたら、特に女性のお客様はとても喜びます。そういう一手間が、そのお部屋に申し込みをもらう決め手になるのです。

    3.部屋のサイズに合う作り付け収納を

     大家さんのお宅を訪問すると大抵は大きなタンスがたくさんあるのですが、最近の賃貸の入居者さんは昔と違ってタンスを持っていない方がほとんどです。お引越しの度に大きなタンスを運ぶのも大変ですし、引越し先の賃貸物件にはたいていクローゼットが付いています。 そうなると、入居するご家族が持っているであろう洋服などに見合った量の収納やクローゼットが無い物件は、選ばれにくくなって来ます。よほど長く住むと決めない限り、自分たちで新たにタンスやクローゼットを買うという選択肢は今の入居者さんには無いのです。お部屋を提供する側で、過去の入居者さんや今住んでいる入居者さんの家族構成を知り、 その家族が必要な収納量を満たしているかを考えることが大切です。もしも収納が 足りなければ、間取りの許す限り作り付けにしてあげると良いと思います。

    4.室内で洗濯物を干したい

     共働きをする家族が増えたことと防犯を考えて、洗濯物をバルコニーに干す人はかなり減り、室内干しの設備の人気が高まっています。洗濯機からの導線を考えて、家事をする人が洗濯物を楽に干せてなるべく乾き易い場所を選ぶ必要があります。 必然的に窓に近い場所になると思いますが、物干しハンガーをかけるフックの位置を照明やカーテンの邪魔にならないように配慮してあげると良いでしょう。高級品なら天井埋め込み型で電動式のものまで色んな種類があります。

    5.トイレに収納棚を設置して欲しい

     お持ちの賃貸住宅のトイレに棚がないとしたら、すぐにでも取り付けて欲しいと思います。棚板1枚でも結構です。トイレに棚がない場合、入居者はトイレットペーパーの予備を置くために突っ張り棚などを設置するか、 自分でトイレットペーパーの入れ物を用意するか、さもなければ袋ごと床にそのまま置くことになると思います。誰でも必要な物ですから、最初から収納棚を付けて差し上げてはいかがでしょう。

    棚を設置出来ない場合はラックに収納する考えもあります。

     住む人の気持ちになって不便な部分を解消し、より住みやすくして差し上げるのが、いい人に長く住んでもらえる解決策だと思います。ピクチャーレール一つ付いているだけでもとても便利なので嬉しいものです。さほどコストをかけないで便利さを向上させる工夫は沢山ありますので是非検討してみて下さい。当社の賃貸管理部担当者も色々な知識や経験を持っていますのでお気軽にご相談下さい。

    6.夏おせちは如何でしょうか?

     スーパーのイオンが本州・四国限定で今年から「夏おせち」を売り出して注目されています。正月に続いて帰省やホームパーティーで人の集まる機会が多いお盆の時期に主婦の手を休めて頂こうという趣旨で始めました。店頭やネットで予約を集め、8月のお盆時期に配送するとの事です。配送先はイオンの配送エリアであれば帰省先でも大丈夫とのことです。帰省先にも届けられるというのは現場は大変でしょうが、ひとひねりした良いアイデアですね。

    ①お肉盛り合わせセット②お子様も楽しめる家族セット③海鮮セット④お寿司セットいずれも1万円(税別)

    7.七夕フェスタ市民講座「愛情相続入門編」は好評のうちに終了致しました。2016年7月10日(日)

    越谷市主催の七夕フェスタは今年で15年目になりました。当社は昨年より市民講座イベントの中で「相続入門編」のセミナーを開催させて頂きました。質疑応答も活発に行われ、多くの聴講者が第3期の相続セミナー会員登録をされました。(下記案内をご参照下さい)

    <お知らせ>
    「愛情相続勉強会第2期生」と「資産管理勉強会」の会員募集は会員数が定員に達しましたので締切らせて頂きました。現在会員を募集している勉強会は「愛情相続勉強会第3期生」のみです。「愛情相続勉強会第3期生」の第1回講座は8月28日(日)10:00~12:00 よりスタート致します。会員枠の残りは僅かとなっておりますのでお早めにご登録をお願い致します。 <登録方法:下記いずれかの方法でお名前、住所、電話番号、メールアドレスをご連絡下さい。>

    1. お電話:048-970-0021㈹
    2. e-mail:asakura@0021.to
    3. FAX:048-970-0031


    日時: 2016年8月28日(日)10:00~12:00
    場所: 「ほっと越谷」セミナールームB
    題目: 愛情相続勉強会3期生向け第1回「相続と遺言の基礎知識」
    日時: 2016年10月16日(日)14:00~16:00
    場所: 「ほっと越谷」セミナールームB
    題目: 愛情相続勉強会3期生向け第2回「公正証書遺言の作り方」

    <勉強会スケジュール>
    下記2つの勉強会を開催予定ですが、こちらは既に定員に達しましたので会員募集を終了させて頂きました 満員御礼

    1. 1.2016年8月28日(日)14:00~16:00「相続発生後に出来る対策」
    2. 2.2016年9月25日(日)14:00~16:00「資産管理」③賃貸経営を長期安定させる方法

    マルヨシ通信の読者の皆様の貴重なご意見・感想をメールでお寄せ下さい。
    あて先:marutsu@0021.to
    Q1 : 今号を①(全く面白くない)②(あまり面白くない)③(普通)④(良)⑤(最良)の5段階で評価するとどうなりますか?
    Q2 : 今後、取り上げて欲しい記事とか全体的なご意見・ご感想があれば教えて下さい。


    ↓クリックでPDFが開きます。


    マルヨシ通信 No.14 2016.8

    ページ作成日 2016-08-25

最新の記事


地域に愛され創業35年以上越谷市の賃貸情報・賃貸管理は
センチュリー21マルヨシへ!
スマホから閲覧する方はこちらから

センチュリー21マルヨシでは単身やご家族で住める越谷エリアの賃貸物件を中心にご紹介しております。また地域に密着してから35年以上の歴史を誇る当社では、オーナー様から賃貸管理を任せて頂いている物件も豊富にございます。不動産のお取引が初めての方にも越谷エリアに精通したスタッフが丁寧にご対応させて頂きますのでどうぞお気軽にご相談ください。

Copyright(C) MARUYOSHI All Rights reserved.
※センチュリー21の加盟店は、すべて独立・自営です。