毎日暑い日が続きます。気温が30度を超えるとアイスクリームよりもかき氷やシャーベットの売れ行きが良くなると言われています。従い、ブームというより必然ですが、昨今各地で絶品のかき氷が誕生し人気を集めています。今号ではその中でも本気度の証である千円を越える豪華、絶品のかき氷を集めてみました。
宝石店のスタージュエリー直営のカフェ&ショコラティエで提供されています。外側はふわふわのかき氷にオーガニックショコラソースをたっぷりとかけています。内側にはマンゴーなどのフルーツ ソース、ホワイト&チョコソースが隠れています。夏季限定メニューです。
台湾スイーツの人気店「MeetFresh 鮮芋仙(ミートフレッシュ・シェンユイシェン)」が昨年横浜中華街にオープンし早速話題になっています。台湾台中出身のフー姉弟が始めた小さな店からスタートし、現在はアジアを中心に世界で560店以上展開しており、日本では4店舗目になります。目玉商品は苺をふんだん使った写真のかき氷です。
渋谷区神山町にある「セバスチャン」ではインパクトのある見た目で話題のかき氷「ドルチェ氷」を召し上がれます。まるでホールケーキのような見た目で、マンゴーのショートケーキやいちごのクレームブリュレなどメニュー名も一見するとケーキの様です。 スプーンですくうと中からフルーツの風味たっぷりのかき氷が現れます。削る前に氷を冷凍庫から出しておくことによって口どけが良いかき氷に仕上がるとのことです。
二條若狭屋は老舗和菓子店。わき水を凍らせた氷を丁寧に削ったかき氷が通年楽しめます。ありそうでなかったアイデアメニューとして話題なのが、季節によって内容が異なる5種類の自家製シロップが付いてくる「彩雲」です。食べ方は自由です。それぞれの味わいを楽しむも、組み合わせの妙を愉しむもよし。全てのシロップが混ぜ合わさったとき奇跡の味わいが生まれるかもしれません。ワクワク感ある逸品です。
梅田駅直結のグランフロント大坂の中にある ICE MONSTERではボリューム満点でふわふわの台湾かき氷が大人気。台湾かき氷といえばマンゴーのイメージが強いですが、こちらではさまざまなフレーバーの台湾かき氷 が楽しめます。ふわふわのかき氷は濃厚でありながら雪のような口溶け。ヤミツキになり通い詰めそうです。
私は群馬県前橋市で生まれ育ちました。平成の大合併で市になりましたが、合併前は富士見村という村でした。国定忠治の「赤城の山も今宵限りか」で有名な赤城山の麓にあります。富士見村は赤城山、榛名山、妙義山など山に囲まれているので必ず山が見えます。
富士見村の下水道が整備されたお陰で近くを流れる白川の水質が改善され蛍の数がずいぶん増えた様です。いつか機会を作って家族で蛍狩りに行きたいと思います。
群馬には上毛(じょうもう)カルタと言う有名なカルタがあります。群馬県人なら誰でも上の句、下の句を空で言えます。同様に富士見村にも富士見カルタがあり、富士見村出身の偉人や名所がカルタになっています。カルタの中の偉人で船津傳次平(ふなつでんじべい)という日本の農業に貢献したことで有名な人物がいます。私の先祖を辿ると傳次平さんの兄にあたる人に辿り着きます。 私も傳次平さんの優秀な遺伝子が組み込まれているはずなので越谷の偉人になろうと思います。
私の生まれは宮城県仙台市ですが、小学校からは群馬県の館林市という場所で育ちました。館林といえば、全国的にも暑いことで有名で、夏になると天気予報での常連になります。
暑さがこもりやすい地形ですがその分暑さを和らげてくれる緑もまた多くとてものどかな街です。
そんな私のふるさとには、渡良瀬遊水地という日本最大の湿地があります。広大な面積を有しており、夏にはサイクリングや湿地に生息している動物を見に様々な人が訪れ、観光スポットとして人気です。 この渡良瀬遊水地は足尾銅山事件という鉱毒事件の際の毒を沈殿させるために作られたと聞いています。然し、今はキツネやイノシシ、絶滅危惧種のオオタカなど様々な動物が見られ、2012年にはラムサール条約登録湿地になるほどきれいな土地になりました。盛夏の季節 是非渡良瀬遊水地にいらして大自然を満喫して下さい。
私は、群馬県の月夜野町(現在ではみなかみ町)という田舎町で生まれました。私の家は少し山を登ったところにあり、家の周りを見渡せば林や竹藪ばかりという環境で育ちました。小さいころは山を走り回ったり、虫を捕まえたりと、わんぱく少年という言葉が似合うような遊びをよくしていました。私の故郷はとても自然の豊かなところでした。野生の動物が家の近くに多く見られ、鹿や猪、熊や蛇が目撃されることはあまり珍しくなく、時には、野生のフクロウを見ることもできました。
毎年夏には、家の網戸まで飛んでくる蛍を見ることが我が家の恒例行事でした。今年から社会人になり越谷に住み始め、埼玉での便利な暮らしにも徐々に慣れてきたところですが、今では不便だと感じていた田舎の暮らしもなかなか悪くはなかったと感じています。お盆には実家に帰り両親に顔を見せ るついでに、子供の頃遊んだ場所を散策してみようと思います。
お盆の時期になりました。普段、顔を会わせる機会の少ない親兄弟が一同に会する事もあろうかと思います。知識を共有して頂く為に相続発生後にやるべきことを時系列にまとめてみました。悲嘆にくれたり、悲しむ間もなくやるべき仕事が次々に出て参ります。相続に強い税理士、司法書士、不動産会社の選定葬儀会場、葬儀参列者、葬儀予算の決定など相続発生前に決めておいたら良いのにと思われる事だけでも山のように有ります。 葬儀社の各アイテムの見積りは高いと分っていても死後の混乱の中で冷静且つ迅速に検討する事が出来ません。死は誰にでも訪れるものと割り切って身 内で事前にお話されておいた方が宜しいと思います。
- 関係者への連絡(被相続人より連絡先リストを引き継いでおかないと大変な手間)
- 葬儀準備(日時、会場、形式、予算、埋葬先等を即決する必要あり事前検討推奨)
- 通夜、葬儀(領収書、参列者名簿の保管)
- 死亡届提出(死亡診断書を添付し市区町村長へ提出)
- 相続の放棄または限定承認 【相続放棄判断に必要な材料は左記】
■ 遺産や債務の確認と把握
■ 遺産が不動産なら評価・鑑定
■ 相続人の確認(相続人と相続人の本籍地から戸籍謄本を取り寄せる)
■ 特別代理人の選定(相続人が未成年の場合特別代理人が必要)
■ 遺言書の確認(自筆証書遺言であれば家庭裁判所で検認を受けた後開封する)
- 被相続人の準確定申告 (相続人が被相続人に代わって被相続人の今年度の死亡日までの所得申告と納税を行う)
10ヶ月以内
- 遺産分割協議書の作成 (遺言書があれば遺言書が優先)
- 相続税の申告と現金での一括納税
下記の請求や支給申請は2年を過ぎ ると打ち切りになります。
- 社会保険などに関する各種請求
- 埋葬料(費)葬祭費支給申請
- 国民年金の死亡一時金請求
- 高額療養費支給申請
- 高額介護合算療養費支給申請
- 死亡保険請求(3年で時効)
- 年金に関する各種請求について (国民年金、遺族基礎年金又は寡婦年金請求)
- 厚生年金 (遺族厚生年金請求)
- 国民年金・厚生年金(未支給の公的年金請求)
ポイントになるのは何と言っても10ヶ月以内に相続税の申告と現金一括納税が最大のハードルになります。相続遺産の中身につき不動産が多く簡単には売れない物件であるとか、評価額が高いという場合には特に注意が必要です。普段より法定相続人間の関係円滑化をはかり「争族」にならない様にしておく事が何よりも重要です。
政府は2014年4月に5%から8%に消費税を引き上げた際、景気が悪化したことがトラウマになっています。その轍(てつ)を踏まない様にと、今年10月に予定されている消費税増税に備えて景気対策に結び付く反対給付策を矢継ぎ早に発表しています。2%の税率アップに対して5%のポイント還元という首を傾げたくなるような制度もあります。中には有効期限が短い制度もありますので読者の皆様に是非知っておいて頂きたい「増税に伴って出てきた景気対策5つ」をお伝え致します。
制度の有効期間が9ヶ月(2019年10月1日~2020年6月30日)と短いのでご注意下さい。消費者がクレジットカード、電子マネー、QR コード決済などキャッシュレス決済手段を用いて中小・小規模の小売店、サービス業者、 飲食店舗等で支払いを行った場合、個別店舗については 5%、フランチャイズチェーン等に属する中小・小規模事業者については 2%を消費者に還元するというもの。ポイント還元を行うためには事業者側が加盟店登録をする必要があります。事業者は中小企業基 本法で定めた中小企業で例えば小売業なら資本金5千万円以下、従業員数50人以下など細かい規程があります。消費者が店舗を選ぶ際に加盟店登録してあれば5%ポイント還元されるので中小店舗振興に繋がるというもの。ネット通販でも利用可能。 住宅、自動車、株式などの購入は対象外です。
消費税増税後、クルマの買い控えが発生し経済が悪化する事を心配して政府は幾つかの自動車関連税の減税もしくは撤廃を決めています。先ず、自動車税について10月1日以降下記の様な減税額が決まっています。排気量が小さい車種ほど減税額が大きいですが全体的に金額が小さいので余り話題になりません。
金額的に大きいのは取得税です。課税対象額は車両価格に対して大よそ90%となっておりこの課税対象額に対して普通車が3%、軽自動車が2%課税されます。例えば300万円の普通車なら、300万円x90%x3%=8・1万円となります。一方の消費税ですが、8%だと24万円でしたが、10%になると30万円なり、6万円多く消費税を徴収されることになります。然しながら、取得税が撤廃 され8・1万円は支払わなくて済むことになるのでこのケースであれば差引き2・1万円の減税を享受出来る事になります。 しかし、これで終わりではありません。政府は財源確保と環境保護の為、環境性能割といった増税を課す事になりました。燃費基準に対し0~3%の範囲で4段階の課税を実施するという制度です。2020年度燃費基準+40%を達成しているハイブリッド車、EV(電気自動車)、クリーンディーゼル車などは最高評価の税率0%のカテゴリーに入ります。
逆に、燃費の悪い車の場 合、最高3%の環境性能税を払うことになるので取得税3%が廃止になってもその恩恵を受ける事は出来ません。
2014年より年収の目安が510万円以下の人向けに、住宅を買ったときに現金を支給する「すまいの給付金」制度が作られました。すまいの給付金が貰える条件は下記のとおりです。
(1) 年収510万円以下(家族構成によって異なる)
(2) 住宅ローンを利用すること(50歳以上かつ年収650万円以下であれば住宅ローン利用なしでもOK)
(3) 自分が住むこと(中古でも大丈夫)
(4) 床面積が50m2以上であること
(5) 品質が担保された住宅(住宅瑕疵担保責任保険に加入or住宅性能表示などにより証明) (6) 住宅の引き渡しから1年以内に申請すること。(申請先は国土交通省「すまいの給付金事務局」) 今年10月1日から消費税率が10%にアップすることに伴い、すまい給付金の給付額が引き上げられ対象となる年収の上限も引き上げられます。具体的には左図のとおりで、年収450万円以下の場合は最大50万円が給付されます。
今年(令和元年)10月に予定されている消費税率10%への引き上げ後の住宅購入やリフォームを支援するため、新築は最大35万円相当、リフォームでは最大30~60万円相当の様々な商品と交換できるポイントを付与する補助金制度です。ポイント発行は6月3日から、ポイントの交換期間は19年10月1日~20年6月30日までと予定されています。発行は予算(新築1032億円、リフォーム268億円)がなくなり次第終了となります。前回(2014年)の消費税増税時にも「省エネ住宅ポイント制度」という名称で同様の制度がありました。付与されたポイントは1ポイントあたり1円相当の様々な商品等と交換できます。交換できる具体的な商品はまだ僅かしか公開されていませんが、省エネ、生活家電、防災、健康、家事負担軽減、子育て関連、地域振興などに資する商品で高級和牛なども選択出来るようです。なお、商品券への交換はできません。
40歳未満の若者子育て世帯が中古住宅を購入してリフォームするとポイント上限の60万Pになります
「住宅耐震改修特別控除」を受ける事により耐震改修をした場合に限り所得税を控除して貰う事ができます。一定の住宅ローンの借入や合計所得金額の制限はありませんので耐震リフォームを行う方はこの控除を使わない手はありません。対象となる建物につき左記条件が付いています
①自らが所有し居住する住宅であること
②1981年5月31日以前に建てられた住宅であり、現在の耐震基準を満たしていないこと
③耐震工事を施した後の住宅が現在の耐震基準を満たすこと
④2021年12月31日までに耐震工事を終了した人が対象
住宅耐震改修特別控除により控除される金額は耐震工事を行う期間により計 算方法が異なるため、ご自身に当てはまるものはどれなのかを確認してみて下さい。 控除される金額は【標準的な耐震工事の費用の10%】であり、控除上限額は25万円で す。住宅耐震改修特別控除の場合、控除の対象となるのは所得税のみで「住民税」は 控除対象になりません。住宅耐震改修特別控除の申請は所轄税務署になります。
現在、全世界のグーグルの検索数で大坂ナオミや孫正義以上に検索されている日本人がいます。片付けコンサルタントの近藤麻理恵さん(34歳)こんまりさんです。
25歳の時に「人生がときめく片付けの魔法」という著書を出したところ、たちどころにベストセラーになりました。 現在までに同書はシリーズ累計で一千百万部の他、世界40ヶ国での翻訳本が330万部以上も売れました。海外での仕事が増え、本人曰く「これだけ多くの国で片付けが求められていることに驚いた」という流れに乗り2014年には家族で米国ロサンゼルスに移住しました。2015年にはアメリカのタイム誌で「世界で最も影響のある100人(アーティスト部門)」に選出されました。近藤さんの快進撃は更に続きます。今年1月1日から全世界で1・5億人 の有料視聴者を抱える動画配信サイト、Netflix(ネットフリックス)で近藤さんの番組Tidying Up with Marie Kondo(人生がときめく片づけの魔法)が配信開始されるやいなや大きな話題になりました。Netflix の番組はこんまりさんが様々な人種の色々な所得層の家を実際に訪ねて片付けのビフォー・アフターを見せるドキュメンタリー番組になっています。英会話が完璧でないこんまりさんの為に番組では英語でのナレーションも入り細かい説明も行っています。実際の現場を撮影してその家に住む家族のコメントも入るのでこれまでの著書や講演に比べて数段分り易く、深堀りしていると好評です。Netflix の番組が大きな話題になると今まで著書を買わなかった人も購入することになり全米でこんまり旋風が巻き起こっているそうです。こんまりメソッドの中心理論は「ときめくものだけを残す」という哲学であり、英語で訳した Does it spark joy ? (ときめきますか?)という言葉も流行語になりました。
アメリカは「モノの多さ=幸せ」という大量消費文化を礼賛する価値観を持っている国です。一方のアジアや日本の価値観は倹約を美とする文化であり180度違います。この様な東西の価値観の違いを乗り越えてこんまりさんはどのようにして片付け旋風を巻き起こしたの でしょうか? 単に綺麗に見せる片付け手法を伝授しただけでなくこんまりメソッドの中心には精神的な哲学理論も加わっています。その理論があることにより片付けブームが巻き起こり、リサイクルショップに大量の不良品が持ち込まれるなどの社会現象を起こしました。こんまりメソッドが何故ブームになっているのかまとめてみました。
① 普段から理想の形を思い描いておく
何でもかんでも捨てるのではなく、「ときめくモノはきちんと残す」事ができて初めて理想の暮らしを手に入れる事ができるというのがこんまりさんの理論。片づけで大事なことは「何を捨てるか」ではなくどんなモノに囲まれて生きたいかとこんまりさんは言います。
どんなモノに囲まれて生きたいかを実現させる為にこんまりさんはイイナと思った収納法やインテリアを見つけたら写真に撮ったりイラストを書いてメモしておくそうです。 「仕事を終え、疲れた体で我が家に帰って来た時に、その場所が自分にとって世界で一番ときめく憩いの場所だと思えるような空間を作ることが大事。その一つの方法として右下の写真にあるように理想の家や部屋の写真を貼ったり、イラストを描いて自分の理想形を準備しておいたら良い」と説いています。
② 衣類は縦に収納する
米国は消費社会故に持ち物が多い。家と収納のスペースの広さにかまけモノを溜め込みがち。収納の中身が管理されておらず、探し物に時間がかかる。探すことに労力と時間を使うのでストレスが溜まり、家はいつの間にか憩いの場所ではなくなってしまう。驚くことにアメリカでは「衣類をたたんで収納」する習慣があまりないそうです。そこでこんまりさんが推奨しているのが瞬時に視認して取り出す事が出来るように下着でも靴下でも重ねないで、縦に収納する方法です。
基本形は長方形としたたむ幅は引き出しの長さに合わせ一瞬で取り出せるようにする
③ グループごとに収納することを心掛ける
調味料はまとめて導線上の棚に整理し、細かいものは透明な容器に入れて中身が見えるようにしておきます。何をどこに置くかを決めてそこにスペースを作っておけば収納も取り 出しも効率的に行えます。食器も衣類と同じ様に簡単に捨てられないもの。ときめきがあるか、普段使いするかが残す判断基準との事
こんまりさんの身長は148cmなので食器棚の可動域は綿密に考えられています。
④ 寄付文化にマッチング
アメリカ人にとって「捨てる」というのは抵抗を示す人が多いようです。但し、アメリカには不用品を仕分けして寄付に回すという習慣が昔からあって抵抗がなさそうだとのこと。寄付をすれば節税につながる独自の税制もあるようです。昔から根付いている寄付文化とマッチングして行けばこんまりメソッドは拡散して行くのではないかと期待されています。
⑤ 反対意見もあります
夫の遺品を整理する未亡人の心情に寄り添うこんまりさん(Netflix)
Netflixの動画放映が始まるとウォールストリートジャーナルや3大テレビ局のABCもこんまりさんの活躍を大々的に報道しました。その結果、ネット上ではこんまりメソッドに異を唱える著名人が投稿を行い サイトが炎上する事態になりました。カナダ人のある作家は「彼女が紹介した本の処分は間違っている。どんな人も本棚は一杯にしていた方が気持ちが落ち着く」といった主旨をツイートした処、愛書家たちが次々と賛同し、たちどころに2万件以上のツイートが集まったそうです。こういう反対意見による炎上もこんまり人気に拍車をかけたようです。
近藤さんはNetflix動画番組の高評価を受けてこの度四千万ドル(44億円)のファンドを集めこんまりメソッドを更に大々的に地球上に拡散する事業に着手したようです。ご主人はこんまりメソッドを広めるマネジメント会社の代表として経営の指揮を執るようです。34歳の女性が10年足らずで片付けをテーマに44億円の価値の事業を創設した訳ですから賞賛しかありません。
今年上半期のベストセラーは昨年9月15日に75歳で逝去した女優樹木希林さんの「一切なりゆき」(文芸春秋)で発行 部数は今年5月末の段階で120万部に達したとのことです。樹木さんが生前のインタビューなどで語った人生観や結婚観、仕事観をまとめた一冊で多くの人の共感と感動を得たようです。
樹木さんと言えば『寺内貫太郎一家』のコミックなお婆ちゃん役や、シリアスな母親役、CMでのとぼけた役など幅広い役柄を演じる事が出来る平成の名女優と言えるでしょう。2013年には「わが母の記」で日本アカデミー賞最優秀主演女優賞を受賞しています。一方、2003年に網膜はく離で左目を失明、 翌年には癌を発症しました。14年間癌と戦って来た中で数多くの味わい深い言葉を活字やインタビューを通じて世に送り出しています。語り口はおごらず、優しく、分り易く、いつもユーモアを交 えておりスーと読者の胸に入って来ます。心身ともに疲れ果て、心が折れそうな時に樹木さんの本で助けられたというネットの書込みも多いです。樹木さんが語られた多くの言葉の中でネット読者の支持が高かった4つの言葉を下記にご紹介します。
ときめく事は大切。自分が素直になれば、それに見合った出会いも訪れるものです。
どうぞ、物事を面白く受け取って愉快に生きて。あんまり頑張らないで、でもへこたれないで。
癌がなかったら私自身がつまらなく生きて、つまらなく死んでいったでしょう。
病気になったことでメリットもあるんです。賞を取ってもねたまれず、少々口が滑ってもおとがめなしと。
下は亡くなる最後の言葉です。去り際も爽やかでカッコいいです。
「今日までの人生、上出来でございました。これにて、おいとまいたします」合掌
日時:H31年8月25日(日)14:00~16:00
題目:相続勉強会 第6期生 ①回目
「相続と遺言の基礎知識」
講師 :当社代表・上級相続コンサルタント 小山哲央
新しい期が始まります。是非最初からご参加下さい
日時:H31年9月23日(祝)14:00~16:00
題目: 相続勉強会 第6期生 ②回目
「公正証書遺言の作り方」
講師 :当社代表・上級相続コンサルタント 小山哲央
遺言書作成は相続の肝です。是非ご参加下さい
日時:H31年10月27日(日)14:00~16:00
題目: 相続勉強会 第6期生 ③回目
「財産把握とその評価」
講師 :当社代表・上級相続コンサルタント 小山哲央
節税対策に有益な人気講座です
当勉強会は先着順、無料でどなた様でもお気軽に参加出来ます。ご希望の方はメール又は専用電話のいずれかの方法で事務局に 住所、氏名、電話、メールアドレスをご連絡下さい。
① メール:seminar@0021.to ② 専用電話:048-978-1121
ページ作成日 2019-08-25
センチュリー21マルヨシでは単身やご家族で住める越谷エリアの賃貸物件を中心にご紹介しております。また地域に密着してから35年以上の歴史を誇る当社では、オーナー様から賃貸管理を任せて頂いている物件も豊富にございます。不動産のお取引が初めての方にも越谷エリアに精通したスタッフが丁寧にご対応させて頂きますのでどうぞお気軽にご相談ください。